WW2:グリースの強化版 新武器スターリング性能とカスタム

目次
普通に強い新武器SMG
こういう新武器はとても高評価ですね。
SMGの中でも現状トップクラスに強い強武器ではありますが、弱体化前の国民突撃銃ほどぶっ壊れレベルではありません。
SMGの中でもARに近い立ち位置で性能が全体的に高く癖がありません。
ラピファを付ければ化けますし、銃身が大きくアイアンサイトが一見見づらそうですが慣れれば気になりません。
今回はこの新武器スターリングのオススメ師団とアタッチメント、基礎トレーニングを紹介します。
スターリング 使用感
威力減衰が緩やかで三発キルがある
グリースガンが似た様な性能をしていますが、性能的にはスターリングの方が強いです。
少し前にグリースガンの見やすいバリアント、キャンディをアーマリークレジット9600でアンロックしてしまったので、少し悲しいところではありますが。
そして、三発キル射程があります。
これもグリースガンに近いところですが、なんといっても三発キル射程と四発キルが長い。
近距離に寄せないカスタムであれば中距離もとても強く、百式より敵が溶けるぐらいです。
ラピファは強いが無くても行ける
ラピッドファイアをを付ければ近距離勝負しに行けるので、SMGらしい立ち回りで運用できます。
ただ、ラピッドファイアがないグリップやアドバンスドライフルの中距離カスタムも十分強いです。
ラピファ無しだとARに近い百式のような立ち回りが求められます。
腰だめ
低レート武器でさらに腰だめ精度がSMGの中でも高い方ではないので、ガンスリンガー効果で走り回りながら撃つのはあまりおすすめしないです。
つまり、空挺師団と相性の良いSMGではないということになります。
空挺師団やガンスリンガーで走り回りたいのであれば腰だめ精度の良いステディエイムグリースガンの方がおすすめです。
スポンサーリンク
癖がない
SMGの中でもARに近い立ち位置ですが、国突のようにエイム移行速度が遅かったりはしません。
アイアンサイトがはじめは若干見づらい
アイアンサイトというか、銃身が横に大きいので慣れるまで少し時間がかかるかもしれません。
銃身が問題なので光学サイトを付けるほどではないと思います。
銃のブレ(反動)
基本右上ですが、ランダム性も強いです。
ラピファを付けずにグリップだけつけるとかなり反動が素直になります。
リコイルコントロールに自信があり、スターリングの強みの中距離を削る覚悟があるならラピファのみでもいいですが、ランダムに跳ねる事があるので基本グリップとラピファはセットです。
アドバンスドライフルは威力減衰がさらに緩やかになるので強いことは強いのですが、ラピファを付けるのであればアドバンスドライフルよりグリップをおすすめします。
おすすめ師団
SMGの中でも腰だめ精度が良い方ではないので、空挺師団との相性はそこまでよくありません。
一番はスタンとグレネード対策の機甲がおすすめでしょうか。
敵の投げものが刺さってこなくて、アタッチメントに拡マガが欲しい場合は歩兵師団でもいいかもしれません
おすすめ基礎トレーニング
無限スプリントにより空挺師団以外でもエネルギッシュはいらないと思います。
エイム時のカニ歩きの撃ち合いが得意であればスコープの選択肢もありますが、やはり電撃でキルストを出した方が強いです。
おすすめカスタム
スポンサーリンク
ラピッドファイア
SMGらしく使うなら必須になります。
逆に言うとラピファがとても強いです。
グリップ
ラピッドファイアとセットでおすすめです。
セットでつけると中距離狙えるほど反動がマシになります。
クイック
全武器ほぼ必須アタッチメントですね。
近距離撃ち合い強化に。
拡張マガジン
継戦能力があまり高くないので、ゲームモードによってはかなり欲しいです。
歩兵師団にするか、自信があるならグリップかクイックの代わりに装備しましょう。
まとめ
グリースガンの上位互換!
ラピッドファイアがないときはSMGらしい立ち回りをすると近距離負けやすいので注意。